【系統公告】頁面上方功能列及下方資訊全面更換新版,『舊用戶且擁有VIP』可再切回舊版。 前往查看
阿摩:一個人的成功絕不是個人的努力 而是別人給予的助力
96
(51 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(D).

54 このツアーは駅からとほ 3 分の便利なホテルを予約しました。
(A)歩行
(B)散歩
(C)進歩
(D)徒歩


2(A).

10 大丈夫ですか。 _______ 。
(A)どうかなさいましたか
(B)どうかなさわれましたか
(C)どうかいたしましたか
(D)どうかいたされましたか


3(A).

64 こんなレストランなんか二度と_______。
(A)来るもんですか
(B)来るはずなんです
(C)来たことがあるんですか
(D)来たいんですか


4(A).

3 彼は手助けどころかかえって厄介者です。
(A)やっかい
(B)やかい
(C)やくっかい
(D)やくかい


5(D).

32 最高統治機関である総統府は、竣工から一世紀近い歳月が過ぎた現在でもその風格は衰えること はなく、 _______台湾を代表する建築物とされている。
(A)有無を言わせず
(B)是が非でも
(C)いずれにせよ
(D)名実ともに


6(C).

8 毎年 1 万人の命が交通事故で _____ いる。
(A)からかわれて
(B)さらわれて
(C)うばわれて
(D)はらわれて


7(C).

65 絵馬に願い事を書いて吊り下げます。
(A)かいま
(B)えば
(C)えま
(D)えうま


8(B).

29 ________した皮に豚肉とタケノコやシイタケをつめた、屋台名物の肉圓はスパイスの効いた甘辛の タレが癖になる味わいです。
(A)きりっと
(B)もちっと
(C)ぽかっと
(D)ころっと


9(C).

60 先生なら、今朝 5 時の飛行機に乗ったから、もう着いている_______  だ。
(A)わけ
(B)べき
(C)はず
(D)もの


10(D).

22 さすが一流の店だけあって、どの料理も非常に ________。
(A)口を挟んでいた
(B)肩を持っていた
(C)胸を張っていた
(D)手が込んでいた


11(B).

47 これが、お客様が________ 旅行資料です。
(A)お求めされた
(B)お求めになった
(C)求めてくださった
(D)求めてくださられた


12(A).

57 台湾観光ガイドブックは、外国人の観光客にもわかる _____ 、5 か国語で書かれている。
(A)ように
(B)ために
(C)そうに
(D)とおりに


13(B).

17 見かけは _______ 味はよい。
(A)とかく
(B)ともかく
(C)ぬきで
(D)いかんで


14(C).

44 ホテルのスタッフの対応もよく、安い料金_______ 場所、設備ともよい。
(A)に反して
(B)にかかわらず
(C)のわりに
(D)をとわず


15(A).

21 A:8 月 8 日出発の飛行機なら 4 名様、お取りできますが。 B:そうですか。8 日ね。じゃ、みんなに__________ て、また、電話します。
(A)相談し
(B)質問し
(C)話し合っ
(D)問い合わせ


16(D).

56 万年床とは、布団を敷きっ放しにすることです。
(A)ばんねんしょう
(B)まんねんベッド
(C)まんねんゆか
(D)まんねんどこ


17(A).

41 彼女はやっとガイド試験に合格できた。苦労して頑張った_______  、喜びもまた人一杯大きか った。
(A)だけに
(B)あげく
(C)のに
(D)すえに


18(C).

37 となりの芝生が青く見える。
(A)しせい
(B)じぜい
(C)しばふ
(D)しばい


19(B).

56 ただいま店内が混んでおりますので、すこし席を__________  いただけますか。
(A)おいて
(B)つめて
(C)縮めて
(D)広くして


20(C).

27 土佐の名料理「鰹のたたき」の伝統的な作り方では何を燃やして、節取りした鰹の身を炙るので すか。
(A)香木
(B)桜の木
(C)藁
(D)柏の葉


21(B).

69 台湾へ _______ をお願いします。
(A)ナースコール
(B)コレクトコール
(C)サービスコール
(D) セレクトコール


22(B).

40 お世話になった旅館の仲居さんへの _____は必要ですか。
(A)こころかけ
(B)こころづけ
(C)ぬかづけ
(D)さきがけ


23(B).

今日は、元中学教師で、現在は大学講師の松田さんを紹介します。中学教師時代には校内暴力で荒れ た学校を立て直し、野球部を5回も日本一に導いた松田さん。(71)「自立型人間」を育てるのが何よ り大事だと松田さんは言います。その指導方法の特徵は、まず具体的な目標を書かせることです。それ に向けて自分の問題点をはっきりさせ、解決策を考えさせるのです。こうして、自ら考えて行動する人 間を育成するのが松田さんのやり方です。 松田さんはさらに(72)職場での上司と部下の関係についても語っています。 「ここに川があるとしましょう。この川を一緒に渡ろう、というのが先輩と後輩の関係。でも、上司 と部下は違う。川の向こう側に部下がいて、上司は部下をこちら側に渡って来させなければならない。 そのときに、やさしい声をかけていたら、部下のやる気は起こらない。部下の能力を高めてやろうと思 ったら、川のこっちと向こうとの対立関係を恐れてはいけない。 __73__ 、部下を正しく評価すると 同時に、欠点もはっきり言うべきなんです。」 松田さんは、「リーダーは、とにかく社員たちに関わってやることが重要だ」と言います。「褒める のもオーケー、叱るのもオーケー。 __74__ 関わってやること。それが大事なんだ」。大人が子供を 育てるときでも、教師が生徒を教えるときでも、上司が部下に接するときでも、基本的には同じだと言 うのです。
【題組】71 「自立型人間」とは、どんな人間か。
(A)具体的な目標を持っている人間
(B)自分で目標を立て、問題を解決する人間
(C)暴力を恐れず、チームを指導できる人間
(D)自分の問題点をよく知っている人間


24(A).

明治末年、台湾に赴任した警官は徴税の促進にもあたった。森川清治郎は巡査として赴任した村で私費で本を買い、子供たちに読み書きを教えるなど、村人の生活に配慮する人だった。歳入の欠如に悩んだ台湾総督府は、76 新たに漁業税を設け徴収に当たらせたが、森川巡査は当地が大変貧しく督税は不可能であると、たびたび役所に報告していた。 77 重ねて徴税を命令された森川は、徴税の不可能なことを上申したが聞き入れられず、 78 住民を扇動したと叱責された。森川巡査はこの叱責に抗議し、 79 村の窮状を訴え自決を遂げた。村人は森川巡査を 80 、立派な廟を建て参拝するようになった。
【題組】79 に入る最も適当な言葉をから一つ選びなさい。
(A)また
(B)もう
(C)まだ
(D)もはや


25(C).
X


次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選んで下さい。 日本では「チャイナドレス」として親しまれ、中華文化を代表する伝統的な民族衣装と考えら れている「旗袍(チーパオ)」だが、その歴史は比較的浅い。女性の身体に沿った曲線的なシル エットで、深いスリットが入った服というわれわれがチャイナドレスと聞いて真っ先に思い浮か べるそれは、20 世紀以降、西洋の服の製法を取り入れて定着したデザインだとされる。中国語の 名称「旗袍」の起源は諸説あるが、一説には満州族(旗人)の女性たちの衣装が基になったとい われる。 国立台湾博物館(台北市)の資料によると、旗袍は 1910 年代の中国に登場した。1910 年代とい えば、中華民国が中国で成立した時代だ。さらに 1920 年代、女性解放の象徴として進歩的な女性 たちから注目を受け、1930 年代には中国全土に広まったとされる。当時、日本統治下にあった台 湾にも旗袍は伝わり、1930 年代には台北の多くの女性たちが着ていたという。この時代に台湾人 画家によって描かれた、旗袍をまとった女性の絵画や写真も残されている。 国立台湾歴史博物館(台南市)の資料によれば、日本統治時代初期、台湾の文化や習慣に対す る規制はあまりなく、服装に関しても放任されていたため、1920 年ごろまでは漢人の伝統的な服 が多く着られた。1930 年代には西洋式の教育が普及した影響で、旗袍のほか、西洋式のワンピー スをまとう女性も増えてきた。日本式の和服姿の人も見られ、当時の台湾には、中華、西洋、日 本のスタイルが共存しており、このような時代の下、旗袍は台湾で独自の発展を遂げたとされる。 1930 年代後半、皇民化政策が推し進められるようになると、旗袍は好ましくないとされる 声が上がるようになった。その後、太平洋戦争が激化し、旗袍は台湾の街から姿を消した。
【題組】78 この文章の、旗袍が登場し流行した過程の説明に最も内容が近いものを一つ選んでください。
(A)旗袍は 1910 年代の中国で登場し、女性解放の象徴として進歩的な女性たちから注目を受 け、中国全土に広まった。台湾の都市で多くの女性が着るようになったのは 1930 年代で ある。
(B)旗袍は 1910 年代、台北で多くの女性が着るようになった。女性解放の象徴として、中国 の進歩的な女性たちからも注目を受け、1930 年代に中国全土に広まった。
(C)旗袍は 1910 年代の中国で登場し、女性解放の象徴として進歩的な女性たちから注目を受 け、中国全土に広まった。1930 年代になって、それを日本人が台湾に持ち込んだ結果、 台湾でも流行した。
(D)旗袍は 1910 年代の中国で登場し、女性解放の象徴として進歩的な女性たちから注目を受け、中 国全土に広まった。1920 年代に台湾の都市で多くの女性が着るようになったため、それを禁止 する動きが広まった。


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

benjamin14剛剛做了阿摩測驗,考了96分